四季の花アルバム>横浜鎌倉の四季>更新記録>沖縄花旅>沖縄花散歩
オオゴマダラ蝶
Album of Paper Kite Idea leuconoe
オオゴマダラ蝶の黒白の翅の優雅な飛翔は見事・オオゴマダラの金色の蛹は豪華です
更新2022.2.09
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)は東南アジア原産の蝶で、日本では沖縄県を中心とした南西諸島に生息する大型の蝶です。オオゴマダラの開長は13cm程で日本の蝶としては最大級です。オオゴマダラの蛹は、金色で見る者を魅了します。オオゴマダラの翅は黒白の斑模様で、飛翔する姿は優雅です。オオゴマダラ蝶を、写真と地図オオゴマダラ蝶情報で案内いたします。
《オオゴマダラ蝶写真・オオゴマダラ蝶観察地図》
花に集まるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図沖縄県琉球城蝶々園Okinawa Ryugujyo Butterfly Garden Map
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)は東南アジア原産の蝶で、日本では沖縄県を中心とした南西諸島に生息する大型の蝶です。オオゴマダラの開長は13cm程で日本の蝶としては最大級です。冬に沖縄県琉球城蝶々園を訪問すると、黒白の斑模様のオオゴマダラ蝶が十数羽花に群がっていました(撮影1月下旬)。
オオゴマダラ蝶の金色の蛹写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図沖縄県熱帯ドリームセンター地図Okinawa Tropical Botanical Center Map
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の蛹は長さ4~5cm程で、黄金色に輝いています。オオゴマダラの蛹は、木の葉の裏に逆さにぶら下がる形で羽化を待ちます。オオゴマダラ蝶の、金色の蛹は感動的です。
《オオゴマダラ大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe 蝶写真・蝶観察地図》
動物名 | タテハチョウ科オオゴマダラ属 漢字 大胡麻斑 英語 Paper Kite 中国語 大帛斑蝶 |
学名 | Idea leuconoe 他 |
科名 | タテハチョウ科 Nymphalidae |
属名 | オオゴマダラ属 Idea |
羽化期 | 通年 |
翅色 | 黒白斑 |
原産 | 南西諸島、台湾、中国南部、他 |
観察 | 台北市、沖縄県、 他 |
特徴 | 幼虫は黒白斑、幼虫7cm、幼虫体側に赤色の斑点、幼虫頭部と尾部に角、蛹4~5cm 蛹は金色に輝く、食草はホウライカガミ、ホウライイケマ、体内に毒、 |
利用 | 観賞用、蝶園、動物園、植物園 |
意味 | 英語Paper Kite=紙の凧(飛翔の様子)、中国語=大帛斑蝶(大きな絹の斑蝶の意味) 属名Idea=from Latin Platonic idea, archetype=古代ラテン語のプラトン教義イデアより 種名leuconoe=name from Greek mythoiogy Leuconoe=ギリシャ神話のLeuconoeより |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯植物)
《オオゴマダラ蝶写真・オオゴマダラ蝶観察地図》
熱帯植物に止まるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)は前翅長は7cm程で、開長は13~14cm程あります。オオゴマダラ蝶は日本では最大級の蝶で、見る者を圧倒します。熱帯植物に止まる翅を広げたオオゴマダラ蝶は見事です(撮影1月下旬)。
オオゴマダラの幼虫が脱皮し蛹になる様子写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の幼虫は7cm程で、白黒の斑模様で体側に赤色の斑点があります。オオゴマダラ蝶の幼虫は、大変目立つ姿をしています。これはオオゴマダラの体に毒性があるのを、外敵にアピールしているためと言われています。オオゴマダラの幼虫が脱皮し、蛹に変態したばかりの様子が観察でいました(撮影1月下旬)。
《オオゴマダラ蝶写真・オオゴマダラ蝶観察地図》
造花に止まるオオゴマダラ写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図那覇空港-琉球城蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)などの蝶類は、一般的に色彩感覚が優れていると言われています。造花に止まるオオゴマダラ蝶が観察できましたが、服の花模様などに集まる様子も観察できます(撮影1月下旬)。
シェフレラの葉に止まるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図国際通-琉球城蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Kokusaidoori Street
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の成虫は、黒白の斑模様でよく目立ちます。オオゴマダラ蝶の成虫も、幼虫と同じように体に毒性があります。これは外敵に対する、アピールと言われています(撮影1月下旬)。シェフレラの葉に止まる、オオゴマダラ蝶も綺麗です。
オオゴマダラの黄金色の蛹写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図ちゅらうみ水族館-蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Churaumi Aqua Museum
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の黄金色の蛹は、見る者を魅了します(撮影1月下旬)。オオゴマダラ蝶の黄金色の蛹の色は構造色によって発色していると言われています。昆虫類の成虫の硬い体表はキチン質の層状構造でできていますが、この層状の構造が光を反射する際に干渉しホログラム効果を生じ金属光沢を示すようです。
シェフレラの葉で翅を休めるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図エメラルドビーチ-蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Emerald Beach
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)は英語でPaper Kite=「紙の凧」と言われることがあります。これはオオゴマダラの飛翔の様子を表しているようです。またオオゴマダラ蝶を中国語では大帛斑蝶と表しますが、これは大きな絹の斑蝶の意味を表しています。オオゴマダラ蝶が各国で、優雅な言葉で表現されているのがうれしいです。
《オオゴマダラ蝶写真・オオゴマダラ蝶観察地図》
シェフレラの木に止まるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図今帰仁城-蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Nakijin Castle
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の属名Idea=from Latin Platonic idea, archetype=古代ラテン語のプラトンの哲学教義「イデア」より付けられています。オオゴマダラ属の蝶の美しい形状は、「哲学的?」に見えることもあります(撮影1月下旬)。
葉の上で休むオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図万座毛-蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Manzamo
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の種名leuconoe=name from Greek mythoiogy Leuconoe=ギリシャ神話のLeuconoeより付けられています。Leuconoeは、さぞ美しい姿だったことでしょう。
群れて止まるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図沖縄県琉球城蝶々園Okinawa Ryugujyo Butterfly Garden Map
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の日本名は、大胡麻斑です。大胡麻斑蝶=「大きな胡麻状の斑点の蝶」で、とても分かりやすい表現ですね。群れて止まる、オオゴマダラ蝶もすごいです。
オオゴマダラ蝶の金色の蛹写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図沖縄県熱帯ドリームセンター地図Okinawa Tropical Botanical Center Map
オオゴマダラ蝶の金色の蛹は印象的です
《オオゴマダラ蝶写真アルバム・オオゴマダラ蝶観察地図》
ブーゲンビリアの花に止まるオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図沖縄県琉球城蝶々園Okinawa Ryugujyo Butterfly Garden Wide Map
熱帯植物のブーゲンビリアの花に止まるオオゴマダラ蝶も綺麗です
シェフレラの葉影で羽化を待つオオゴマダラ蝶写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図沖縄県琉球城蝶々園Okinawa Ryugujyo Butterfly Garden Fine Map
シェフレラの葉影で羽化を待つオオゴマダラ蝶の羽化が楽しみ
オオゴマダラ蝶の優雅な姿写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図那覇空港-琉球城蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport
オオゴマダラ蝶の優雅な姿は見る者を魅了します
羽化したオオゴマダラ蝶と金色の蛹写真(撮影1月下旬)
オオゴマダラ観察地図国際通-琉球城蝶々園交通アクセス地図Map and Access from Kokusaidoori Street
羽化したオオゴマダラ蝶と金色の蛹は素晴らしい
オオゴマダラ蝶(大胡麻斑Paper Kite Idea leuconoe)の美しい成虫と、黄金色に輝く蛹(さなぎ)を楽しんでもらえたでしょうか?オオゴマダラ蝶は日本では沖縄県を中心とする南西諸島に生育する大型の蝶です。皆様も機会があったら、オオゴマダラ蝶を観察できると良いですね。もしよろしかったら、白馬山麓蝶と花、熱帯植物も眺めてみてください。
アサギマダラ蝶へ戻る
沖縄花図鑑へ戻る
沖縄花紀行へ戻る
熱帯植物へ戻る
横浜鎌倉の四季へ戻る
四季の花散歩へ戻る
四季の花アルバムへ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
横浜鎌倉の四季から無料(Free Book)で読める(WEBですぐ読めます)写真集が刊行横浜鎌倉の四季出版一覧
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花 花色図鑑 夏の花 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
★沖縄の花散歩写真集★
沖縄グスク探訪 元気な市場通り探訪 名覇公設市場の魅力 座喜味城探訪 エメラルドビーチ花散歩 万座毛花散歩 ちゅら海水族館花散歩 万座ビーチ花散歩 備瀬フクギ並木花散歩 壷屋やちむん通り花散歩 カヌチャベイ花散歩 首里金城村屋花散歩 国際通花散歩 東南植物楽園花散歩 北谷花散歩 中村家住宅花散歩 熱帯ドリームセンター花散歩 万座ビーチ植物と花 万座ビーチリゾート探訪 南窯花散歩 海洋博公園花散歩 琉球赤瓦探訪 備瀬ビーチ花散歩 安里花散歩 崇元寺花散歩 首里円覚寺花散歩 備瀬ビーチ花散歩 首里城公園花散歩